本文
bbin视讯平台_bbin游戏官网¥注册下载元年より,研究を推進し,研究成果を地域に還元することで地域貢献を強化するため,これまでの地域連携センターを改組し,「地域連携センター」,「地域基盤研究センター」,「研究推進室」の3つを軸とした「地域基盤研究機構」を組織しました。
《機構内組織》
県立広島大学研究センターは,社会を取り巻く環境の変化に適応した新しい特色ある優れた研究を,研究者の責任で学内に組織した研究体制で行い,それらの研究成果を地域に還元することを目的として設置しました。
現在,2つの研究センターを立ち上げ,それぞれに複数の本学専任教員が参加し,外部資金などを活用しながら共同研究活動等を行っています。
各研究センターの活動報告,成果の広報や,産学交流会,サイエンスカフェ,産学連携公開講座も開催しています。
2019年に特定技能制度が新設され、更に多くの外国人市民が長期間、都市部のみならず中山間地域にも流入する状況下において、外国人とともに地域社会を作り上げることが望まれている。
そこで、本研究センターでは、地域社会のメンバーシップという観点から、メンバーシップの現状、在日外国人を日本社会の構成員と見なさない要因、構成員となる要件等に関する検討を行い、今後の広島県の多文化共生施策に関する具体的な提言を導き出していく。
代表者:地域創生学部 地域創生学科 教授 植村広美
学内メンバー(五十音順):
大学教育実践センター 教授 岡田高嘉
地域連携センター 教授 上水流久彦
地域創生学部 地域創生学科 准教授 工藤卓司
地域創生学部 地域創生学科 准教授 草薙邦広
地域創生学部 地域創生学科 教授 富田和広
生命環境学部 生命環境学科 准教授 藤井宣彰
学外メンバー(五十音順):
広島文教大学 人間科学部 准教授 岩下康子
広島大学 ダイバーシティ研究センターセンター長、教授 大池真知子
叡啓大学 ソーシャルシステムデザイン学部 講師 瀬古素子
叡啓大学 ソーシャルシステムデザイン学部 准教授 田口陽子
本研究センターは,地域の皆様の健康を支え健康寿命延伸のための研究を多角的に行っていく。多分野のコメディカルが協力して壮年期の健康を支えかつ老年期のフレイル?生活習慣病予防対策として,地方自治体,社協,企業等と協力?協働して健康調査,個々の健康意識啓発,学修会を実施し,「健康まちづくり」を促進する。県立広島大学の知的財産を活かし,さらに知見を深め,健康寿命延伸の研究拠点となる。
予防医学/健康科学/公衆衛生学/老年医学/女性医学
代表者:保健福祉学部 保健福祉学科?教授 飯田 忠行
メンバー:保健福祉学部 保健福祉学科?教授 青井 聡美
保健福祉学部 保健福祉学科?教授 岡田 ゆみ
保健福祉学部 保健福祉学科?講師 池田 ひろみ
保健福祉学部 保健福祉学科?講師 積山 和加子
保健福祉学部 保健福祉学科?助教 高宮 尚美
保健福祉学部 保健福祉学科?助手 品川 裕子
助産学専攻科 教授 宮下 ルリ子
当該センターでは、複雑多様な地域課題に対し、各教員の高い専門性を活かしつつ、オーダーメイド的な課題解決チームを柔軟に集結し、地域住民にご満足いただける結論を迅速に導き出すことを使命としています。これまでにも、地域の皆様と共創し国庫補助金で開発した実例として、スマート農業(キャベツ、酪農など)、害獣対策装置、あるいは土壌改良剤(肥料や汚染防止剤)の開発等を進め、依頼者や国からも高い事後評価を頂いています。お気軽にご相談ください。
農林水産(サービス?食品を含む)?環境?化学?機械工学?情報工学
代表者 生物資源科学部 生命環境学科 三苫 好治教授
生物資源科学部 生命環境学科
橋本 温 教授
青柳 充 准教授
小林 謙介 准教授
生物資源科学部 地域資源開発学科
山本 幸弘 准教授
藤田 景子 助教
地域創生学部 地域創生学科
松本 拓也 准教授
防災分野において次に挙げる研究領域を設定し,社会科学,行動科学や情報科学の視点から防災分野の基礎研究を推進します。
(1)防災マーケティング研究 (マーケティング?コミュニケーション等)
(2)防災?減災予測情報システム研究 (AIやビッグデータの活用等)
(3)防災のための災害弱者研究(避難とヘルスケア等)
社会システム?デザイン?アプローチとして,それぞれの研究領域が独立した研究となるのではなく,相互に有機的な結合を持ち,研究を進めていき,その結果,(1)災害に強い社会システムのデザイン,(2)災害に負けない社会システムのデザイン,(3)災害者ゼロのための社会システムのデザイン,をテーマとした応用研究を行います。
防災,避難行動,社会科学,マーケティング,情報科学,医療?福祉?介護
【代表者】 経営管理研究科 研究科長 教授 横山 禎徳
医療経営学(Health Policy, Business and Management)の視座から、わが国による社会保障の重要政策である医療介護総合確保推進に関わるマネジメント研究を行う。そして、その成果をもって広島県をはじめとする日本全国における医療介護総合確保推進のための制度政策や事業経営の管理にあたる人材養成の実践につなげ、医療介護、すなわちヘルスケア分野の地域貢献を図る。
具体的には、医療?介護機関や自治体担当部局の関係者を念頭に置いた制度政策や事業経営の研究情報を共有して、関係者同士互いに研鑚を図る教育プログラムを開発して提供する。
医療介護総合確保推進、地域包括ケアシステム、 医療経営持続性
代表者:県立広島大学特任教授 西田 在賢
メンバー:
地域基盤研究機構特命講師 島川 龍載
地域基盤研究機構学外協力員 山口 雅子(広島パークヒル病院リハビリテーションセンター技師長)
HBMS教授 遠藤 邦夫(矢野経済研究所客員研究員)
<特別顧問>
山口 昇 (公立みつぎ総合病院名誉院長)
<顧問>
県立広島大学客員教授 神田 裕二(社会保険診療報酬支払基金理事長)
県立広島大学客員教授 木倉 敬之(全国健康保険協会(協会けんぽ)理事)
<ガバナンス会議>
広島県参与(医療担当)浅原 利正(前広島県病院事業管理者、元広島大学学長)
前厚生労働省医政局長 迫井 正深(本年9月末より内閣審議官に就かれ、現在は会議出席不可)
県立広島大学客員教授 土肥 博雄(広島大学学長特命補佐、広島赤十字?原爆病院名誉院長)
HBMS研究科科長 横山 禎徳
平和経営学は平和学と経営学を融合し、「戦争を前提にした21世紀までの経営学」の延長ではなく,平和を前提にした調和型社会の実践的なマネジメントやビジネス構築により、持続可能な平和構築を目指す新しい研究領域である。
本研究所は、ダイバーシティと相互理解を促進する「社会共通の価値(コモンズ価値)」を共創し、平和経営学の基礎研究を推進する。
マーケティング/環境と持続可能な発展/グローバルビジネス?マネジメント/アグリ?フードシステム/アントレプレナーシップ/デジタル?通信情報技術/文化人類学
代表者:県立広島大学大学院経営管理研究科 教授 吉川 成美
県立広島大学大学院経営管理研究科 教授 江戸 克栄
県立広島大学大学大学院経営管理研究科 教授 毛利 信作
県立広島大学大学大学院経営管理研究科 准教授 高橋 陽二
県立広島大学大学大学院経営管理研究科 講師 礒貝 日月
叡啓大学 准教授 土本 康生