ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 地域文化コース > 植村ゼミ

本文

植村ゼミ

印刷用ページを表示する 2024年5月16日更新

テーマ?活動内容

家庭と子育て,子どもの貧困,ジェンダーと日本社会,不登校や不就学など子どもをめぐる教育に関するテーマ,外国籍児童生徒の教育課題,中山間地域における多文化共生などのテーマに取り組んでいます。3年次は文献講読や事例研究に加え,学校,県内の自治体(時には離島)などへ赴きフィールドワークを行います。4年次は各自の関心に応じて研究テーマを設定し,卒業論文に取りかかります。

卒業論文題目例

ひとり親家庭における子どもの貧困

多様な教育のあり方:イエナプランに着目して

日本の専門職大学の社会的役割と意義

外国にルーツをもつ子どもの教育課題

広島県における技能実習生の受け入れに関する研究 など

卒業生の主な進路

行政機関(中央省庁,県庁,市役所など),製造業,金融業,流通業,電気?ガス?鉄道?通信などインフラ業界 など

メッセージ

子どもや教育,あるいは広島の多文化共生や地域課題に関心のある方は,課題解決に向けて一緒に学びましょう。県内の自治体と共同で社会調査を行うなど,行政職を目指す人にとって学びの多い活動になると思います。

関連リンク

教員紹介ページ

活動の様子

大学案内 い

う