ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 生物資源科学部 > 【生命環境学科】 化学実験リポート-14 「これまでの学修成果」

本文

【生命環境学科】 化学実験リポート-14 「これまでの学修成果」

化学実験リポート-14 「これまでの学修成果」

 本日はBクラスが前期の最終回となる化学実験でした。A/Bクラス共に全7回の化学実験が終了しました。初回の安全教育から始まり、実験器具の名称を覚え、測定値の扱いを学び、、、と様々な実験をしてきました。

 一部の学生に前期の化学実験を終えた感想を聞いてみました。

Aさん:「難しかったけれど、今後のためになりそうだと思いました。」

Bさん:「最初は基礎的な内容でつまらないと感じることもあったけれど、これからの3年間で役に立ちそうなことを学ぶことができました。」

Cさん:「今まで使ったことも、見たことも、聞いたこともなかった実験器具で実験ができてよかったです。」

 これまでの学びを振り返りながら実験ノートを遡り「ぉお!自分は成長したな!」と自信をもって、これからの「化学のみならず科学」の研究活動に取り組んで欲しいと思います。皆さん、お疲れ様でした。

実験の様子01

 

化学実験担当:環境科学コース教員

 =========================

  さらに詳しく知りたい方はこちら!

  ?環境科学コースウェブサイト …環境科学コースについて紹介しているサイトです。

  ?環境科学コースの教育の特徴 …環境科学コースの教育の特徴を紹介しています。

  ?環境科学コースの授業?教育に関するブログ …環境科学コースの授業?教育の記事をご覧いただけます。