地域創生学部 地域創生学科

国際共生コース(設置構想中)
世界的な視野で文化を探求し、地域と世界をつなぐ。
こんな人におすすめのコース
- 外国語(英?中?韓)を
学びたい人 - 日本の文化を
学んでみたい人 - 外国の文化を
理解したい人 - 地域の人の暮らしやウェルビーイングに関心がある人
何を学ぶの?
「多文化共生」と「文化継承」をテーマに、誰もが生き生きとした人生を送ることができる「共生社会」と、地域社会に暮らす人々の「ウェルビーイング」(well-being)の実現のために行動する人材を育成します。
想定される進路は?
グローバル化が進む現代社会において、多文化共生への試みや地域の歴史や文化の継承?活用ができる人材は、幅広い業界で活躍が期待できます。
- 多種多様な企業や官公庁職員
- 中学校?高校の教員
- 学芸員
- メディア業界職員
- 商社職員
- 金融機関?証券会社職員
- 旅行業従事者
- 大学院への進学
カリキュラム
所属コースを超えた合同クラスで、幅広い教養を修得する
1
年
次
年
次
国際共生への導入を学びそれぞれの将来を見つめる
2
年
次
年
次
研究室の仲間とともに専門分野に関連する最新の研究動向を調査する
3
年
次
年
次
自らの研究テーマを深く調査し、集大成の卒業研究を完成させる
4
年
次
年
次
科目名は変更になる可能性があります

設置構想中のため、設置計画は予定であり、変更となる可能性があります。
副専攻プログラム
免許取得プログラム
- 中学校一種教員免許(国語?英語)
- 高校一種教員免許(国語?英語)
- 学芸員養成プログラム
- 日本語教員養成課程修了証書取得プログラム
特定テーマプログラム
- 多文化コミュニケーションプログラム
- 会計?金融プロフェッション育成(初級?上級)プログラム
- IoT?AI応用技術認定(初級?中級?上級)
- ITパスポート資格取得プログラム
取得可能な資格?免許
取得資格
- 中学校教諭一種免許状(国語)
- 中学校教諭一種免許状(英語)
- 高等学校教諭一種免許状(国語)
- 高等学校教諭一種免許状(英語)
- 日本語教員養成課程修了証書
- 学芸員資格
取得を目指す資格
- 日本語教育能力検定
- TOEIC等英語検定
- 韓国語能力試験
- 中国語検定
- HSK漢語水平試験