生物資源科学部 生命環境学科

生命科学コース

生命への理解を深め、バイオテクノロジーの可能性を広げる。

詳しくはこちら

こんな人におすすめのコース

  • 生命科学?生命工学に強い関心のある人
  • 医薬品、食品、アグリバイオ、生殖科学の専門分野で活躍したい人

何を学ぶの?

生命科学コースでは、「人々の生存」にかかわるライフサイエンスやバイオテクノロジーに関する専門知識?技術を学びます。社会の課題を解決できる能力を修得し、地域の活性化や良好な生存環境の保全、持続可能な社会の発展などに役立つ科学を探究できる人材を育成します。

想定される進路は?

  • 医薬品、食品、アグリバイオ、生殖科学などに取り組む企業?団体
  • 循環調和型技術?材料の開発や環境修復?評価など環境課題に取り組む企業?団体
  • 食品関連企業の技術者?研究者
  • 中学校?高校の教員(理科)
  • 公務員
  • グローバル人材や専門家をめざすための大学院進学 等

カリキュラム

多岐にわたる分野を修得して、幅広い素養を身に付ける。

1年次


充実した専門科目を通じて、学問の体系に触れてその本質を知る。

2年次


専門を深く追求して、配属される研究室で未知な領域を体験する。

3年次


集大成の卒業論文作成のため、科学研究や地域課題に取り組む。

4年次


表

取得可能な資格?免許

取得資格

  • 中学校教諭一種免許状(理科)
  • 高等学校教諭一種免許状(理科)
  • 食品衛生管理者任用資格
  • 食品衛生監視員任用資格

取得を目指す資格

  • バイオ技術者認定試験(中級?上級)